2014年03月05日

鼻詰まりに。

鼻孔には、鼻粘膜や嗅覚細胞、鼻水を分泌する腺があります。
風邪や花粉症では鼻水がこの腺から出ます。
鼻がつまるのは、空気の乾燥や粘膜機能の低下によって鼻水が濃くなり、鼻の奥に固まって気道を塞ぐ為です。
また鼻粘膜が肥厚して気道が狭くなり鼻がつまる事もあります。
頭頂部に百会と言う様々な症状に効果があるツボがあります。
ここを丁寧に押し揉みする事で、粘膜の機能を正常に戻し鼻づまりも解消してくれます

http://ryyne.info


同じカテゴリー(健康)の記事画像
肩こり。
春の陽気。
肩こり。
食欲低下。
オーガニック料理。
進化する身体。
同じカテゴリー(健康)の記事
 競技パフォーマンス。 (2014-03-15 17:04)
 会社・企業・施設様向けの訪問マッサージサービス (2014-03-13 18:12)
 便秘 (2014-03-10 17:58)
 不眠。 (2014-02-27 15:15)
 肩こり。 (2014-02-17 18:27)
 坐骨神経痛。 (2014-02-14 16:28)

Posted by りゅ~ね at 18:32│Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鼻詰まりに。
    コメント(0)