2011年12月05日

下痢。

水分が大腸で正常に吸収されないと下痢の症状が現れます。

原因は大きく分けて二つ。

食中毒などの細菌による感染症は急性腸炎と呼ばれ、発熱・腹痛を伴い医師の診察が必要です。

ストレスが原因の神経性の下痢ではツボ療法がお勧めとなってきます。

下痢と便秘を繰り返し、時には出血を伴う過敏性腸症候群も精神的な原因によるものです。

交感神経が常に緊張状態を強いられ、副交感神経の働きが悪くなっているのですが、このような場合もツボ療法を試してみるといいかと思います。



※下痢に効くツボ

・天枢 ・大腸兪 ・梁丘など


ボディケアりゅ~ね  http://ryyne.com


同じカテゴリー(健康)の記事画像
肩こり。
春の陽気。
肩こり。
食欲低下。
オーガニック料理。
進化する身体。
同じカテゴリー(健康)の記事
 競技パフォーマンス。 (2014-03-15 17:04)
 会社・企業・施設様向けの訪問マッサージサービス (2014-03-13 18:12)
 便秘 (2014-03-10 17:58)
 鼻詰まりに。 (2014-03-05 18:32)
 不眠。 (2014-02-27 15:15)
 肩こり。 (2014-02-17 18:27)

Posted by りゅ~ね at 12:41│Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下痢。
    コメント(0)