2011年12月09日

食欲不振・胃もたれ。

食べた物は、胃の蠕動運動により腸へと運ばれます。

胃の働きが悪いと食物が長時間、胃の中に留まり、胃がもたれると感じます。

この時に、胃液が多く分泌されるため胸やけの症状も起こります。

体調が悪い時、体力が低下しているような時は、胃に負担の掛からない消化のよい物を食べましょう。

こうした症状は体質的なものも多く、色白でやせ型・肌のつやがよくない・冷え性・神経質といった傾向の人にみられがちです。

また胃の働きが衰えると食欲不振も招きます。



※食欲不振・胃もたれに効くツボ

・中かん ・胃兪 ・三里(足)など


ボディケアryyね http://ryyne.com


同じカテゴリー(健康)の記事画像
肩こり。
春の陽気。
肩こり。
食欲低下。
オーガニック料理。
進化する身体。
同じカテゴリー(健康)の記事
 競技パフォーマンス。 (2014-03-15 17:04)
 会社・企業・施設様向けの訪問マッサージサービス (2014-03-13 18:12)
 便秘 (2014-03-10 17:58)
 鼻詰まりに。 (2014-03-05 18:32)
 不眠。 (2014-02-27 15:15)
 肩こり。 (2014-02-17 18:27)

Posted by りゅ~ね at 12:20│Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食欲不振・胃もたれ。
    コメント(0)