2012年01月09日

腰痛。

腰痛は姿勢の悪さからくる場合があります。

姿勢が崩れると首や肩に負担が掛かり、更に上半身を支える腰に負担が掛かってきます。

姿勢の崩れから脊椎の変形を招き、脊椎の間を狭くして神経を圧迫。

痛みや痺れ、筋力低下を引き起こします。

高齢者の場合、変形性腰椎症と言い、老化によって腹筋力が低下し、腰椎の歪みが戻らず変形が進み、痛みや痺れが出たりします。

腎臓疾患などで腰痛を引き起こす場合もありますので、その場合は医師の診察が必要となります。



※腰痛に効くツボ

・天枢 ・志室 ・承山など


ボディケアりゅ~ね  http://ryyne.com


同じカテゴリー(健康)の記事画像
肩こり。
春の陽気。
肩こり。
食欲低下。
オーガニック料理。
進化する身体。
同じカテゴリー(健康)の記事
 競技パフォーマンス。 (2014-03-15 17:04)
 会社・企業・施設様向けの訪問マッサージサービス (2014-03-13 18:12)
 便秘 (2014-03-10 17:58)
 鼻詰まりに。 (2014-03-05 18:32)
 不眠。 (2014-02-27 15:15)
 肩こり。 (2014-02-17 18:27)

Posted by りゅ~ね at 16:59│Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰痛。
    コメント(0)